<精神科医haruによる相談サービス>
興味がある方は下記までご連絡下さい。
psychiatristharu☆gmail.com
☆を@に変えて送信をお願い致します。
電話相談希望の方はメールにLINEのIDを書いていただければこちらから折り返しお電話致します。また頂いた個人情報は必ず守らせていただきます。宜しくお願いいたします。
こんにちは。haruです。
通院を迷っておられる方の中には、医療費が心配…という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
だいたいざっくり言うと、診察のみであれば3割負担で初診が4000円、再診が2000円程度です。しかし精神症状はからだの病気からきている可能性があるため、採血や頭の写真を撮ったりすることもありその場合は3割負担で10000円を越えてくることがあります。薬を投薬する前に心電図をとることもあります。
経済的に厳しい場合はその旨を主治医の先生にお伝えして、検査を遅らせて貰ってもいいかもしれません。但し、からだの病気から精神症状がでている可能性は否定した方がいいので検査をすすめられた場合には受けられることをオススメします。
しかし…精神科の病気ってなかなかすぐには治らず時間がかかるもの。そこで通院を続ける上で費用負担が軽くなる制度があります。
自立支援医療制度
精神疾患で継続して通院が必要な場合に、約1割の負担で通院ができる制度。主治医におたずねになるかお住まいの地域の障害福祉課に問い合わせてみてください。
また精神科は新薬が多く、症状にあわせて2剤、3剤となりがちなところ。意外とお薬代がかさみます。そこでこの自立支援制度は診察だけでなく投薬にも適応されます。但し通院先と薬局は1ヵ所しか指定できないため、通院先が定まってから制度の申請をした方がいいでしょう。
haruでした。
精神科医haruのお悩み相談室(無料)
psychiatristharu☆gmail.com ☆を@に変えて送信をお願い致します。悩みごとや相談、なんでもどうぞ◎
0コメント